仙台滞在2日目の朝。

ホテルの朝ごはんバイキング、ってなんでこんなに楽しいんだろう♪

笹かまがあったので、早速食べてみました。うん、笹かま!な味(笑笑

片側5車線‥じゃなくて6車線!広すぎだろ!!
この日は、日本3景のひとつ、「松島」に向かいました。

駐車場のチケットに、かわいいおむすびキャラクター。

松島です。離島がいっぱいあるんですよね。←この程度の知識。

観光地だからか、きれいで新しいなと思ったら、
このあたり、3.11の地震で地割れしていたそうです。

ちなみに、松島に到達した津波の地点の高さ。
松島は、比較的被害は小さかったと聞いていたけど、至る場所にこういうものがあったよ。
比較的小さいじゃない。相当甚大ですよね。
ハザードマップも避難する場所も、色んな施設に貼ってありました。

遠くに福浦橋が見える〜と思っていたら、ちょうどブルーインパルスが飛んでいて、
空にハートマークを描いていきました。うっすらハートが見えない?(笑笑

松島の遊覧船に乗って、離島をまわる50分コースを周ったよ〜。

波がキレイ。思わず波に見とれてしまいました。

「鐘島」。写真では見えにくいですけど、真ん中に穴が4つほど開いていて、
そこを通り抜ける風の音が鐘のように聞こえるからついた名前。

「千貫島」。
伊達政宗のお気に入りの島だったそうです。

有名な「仁王島」。船が乗ってるみたい。

なに島か忘れたんですが、バームクーヘンみたいな島だなあ。
松島の離島の多さは、自然が生み出したものだと頭ではわかっていても、
実際、見てみると、独特な島の形が、ものすごくきれいでした。
そして、侵食のもろい岩で出来ているので、風化、潮の流れ、気象条件の影響を受けやすい。
だから、今見てる風景は何年かたてば、また色々と変わっているかもしれません。
そういうところが、なんとなく、日本の「侘び寂び」を感じますね。
さすが日本三景。

なんとなくポケゴー立ち上げたら海の中。ラプラスと松島湾を堪能(笑笑
遊覧船の50分コースは、充分楽しめました☆

スタバで一息。

クレームブリュレラテ。海上で少し冷えた身体に、染みるおいしさ〜(^o^)
‥と思っていたら。
同行者が間違えて「ジョイフルティーラテ」という、紅茶のラテを間違えて頼んじゃったから、
交換しました。ティーラテもうまかった☆
後日談。

クレームブリュレラテを飲んだけど、これ、かき回さないと底に甘みがたまります。
この時は、車で飲んだのでマドラーがない。たまたまあった割り箸でかき混ぜた(笑笑
女子力もなにもない、最悪ですな\(^o^)/\(^o^)/
その後は、「パワースポット巡り」です。
松島には3つの橋があって、そこを回ると良縁に恵まれるんだって。

最初に「渡月橋」で悪縁を断ち切る!

悪縁‥きるぞおお!!

次は、「福浦橋」で、出会いを引き寄せます!
※この橋だけ、渡る時に400円かかります。

福浦橋は、全長252メートル。結構長いです。でも、橋から見える風景はきれいでした。

渡りきった福浦島には「弁天堂」があります。
縁結びの神様なので、お参りしていきました。

最後は「すかし橋」。ここで良縁をしっかり結びつける!
この隙間から見える風景が、ビミョーに怖かった‥。

すかし橋を渡ると「五大堂」。松島のシンボル的な存在だそうです。
あとは「円通院」で良縁をお願いするそうなんですが、
結構歩き回って、かなりクタクタになってしまってダウン‥。
まあ、橋は渡ったし。←こういうとこがダメ人間。

ちょっと遅いお昼ごはんは、天ぷらうどん。
松島は牡蠣が有名なんですよね。でもワカドリは、牡蠣ダメなんっす‥(´・ω・`)
この食堂は、「貝焼き3点盛り(牡蠣、サザエ、ホタテ)」があって、
めちゃくちゃおいしそうだったよ!
でも、サザエもちょっと苦手なんだよ(´・ω・`)ショモ
あと、お昼はあえて軽くしておきたかったんです。
 
 
そんな感じで。
初めての松島は、美しい風景で、50分の遊覧船で、色んな考え事(人生、ネタなど)が
出来たしで、すっごく楽しめました♪
そして、パワースポット3橋巡りで、足がめっちゃ疲れた〜\(^o^)/\(^o^)/
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
  

コメント