さて。
はままつフラワーパークの「大温室クリスタルパレス」を後にして、
今回の目的の2つ目の場所へ向かいます。
‥の前に。
ローズガーデンを抜けました。
バラは、これからなので、まだ咲いていませんね。
5月ぐらいかな?これからです。
美しい朱のアーチ。
ぱっとみ、ヨーロッパのお城にある庭園ですね。
バラが咲いていなくても、いちいち絵になる美しさでした。
ローズガーデンを抜け、向かった先は‥。
チューリップのお花畑です。
おおおおおーーー。
横浜公園のチューリップもすごいけど、フラワーパークは圧巻されました。
チューリップは、今がちょうど見頃を迎えています。満開!
水面に浮かんでいるレインボーなオブジェ、これ全部チューリップです。
これも全部チューリップだよ。
約50万本のチューリップが園内に植えられているそうです。
色とりどりのチューリップが、ホントに美しい‥。
ヤマザクラも満開です。桜とチューリップのコラボ☆
ウエーイ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ワカドリは、ソメイヨシノよりヤマザクラのほうが好きだな。丸くてかわいいでしょ。
チェリムーと桜。
それを撮るワカドリ。
チューリップは、ちょうどいい日に来たって感じです。
チューリップとネモフィラって、組み合わせるとこんなにきれいになるんですね!
ネモフィラは、単独の1鉢(ポット)では、少し寂しい草花ですが、
大量に植えると、ホタルのように輝き始める不思議なお花だと思います。
さすがにこの規模だと、一般家庭の庭では難しいよねえ。
至る場所で、フォトジェニックな写真を撮っている人たちがいました。
ワカドリも、写真を撮りすぎたせいで、まさかの充電切れ‥(´・ω・`)
そして、こういうときに限って、モバイルバッテリーを持ってきてないという‥(´;ω;`)
しばらく、園内のお花に包まれながら、散歩を楽しむことにしました。
てか、結構ハードにガシガシ歩くよ。
初めて見た、黒のパンジー。
正確には、めっちゃ濃い紫。園芸屋さんやホムセンでも見たことないんですよね。
こういう寄せ植えに、黒い花があると、シックに見えるよね。
あれば、植えてみたい。
そんなこんなで。
目的の「大温室クリスタルパレス」とお花畑のチューリップを堪能しました♪
これから、藤の花、バラ、あじさいなどが咲くそうです。
あじさいは大好きな花だし、バラが咲き誇るローズガーデンも見てみたい。
てか、普通に、あの規模で、入園料1000円はすごいと思いました。
また、はままつフラワーパークに行こう♪
おまけ。
絶賛花粉症ワカドリですが、この日も、やばいくらいひどい。
杉に反応しているので、最近は、ちょっとよくなってきたかも?って時だったのにね。
マスク必須。それでも、くしゃみが出る。そして、鼻も出る。ボーッとしてくる。
ワカドリと同じように、色んな場所で、くしゃみ連発している人に遭遇しました。
スボミーが、大活躍してたのかな?今度は、リザードン連れてこよう(錯乱
コメント