去年からなんですが。
友人がこぞって、DIYにハマったといっていて、SNSに作ったものを載せてたんですよ。
それがすっごくステキでいいなあと思ってたんです。
しかも材料は、100円ショップなんかで手に入るっていうし。
・・などとおだてられたので、
じゃあ、ちょっくらDIYをやってみようかなと思い立ったわけです。
作るものは、超簡単な多機能シェルフ。
100円ショップの「すのこ」と「ワイヤーネット」と「結束バンド」を使います。
写真はワイヤーネットだよ。
ダイソーのものだと、結束バンドでワイヤーネットを組み立て、すのこを棚に・・という
超簡単な作り方なんですが、
それじゃあ面白くないなと、あえて、手を加える作り方にしてみました。
まず、すのこに手を加えます。
このすのこの下の木の部分を、マイナスドライバーなどを使って外します。
カンタンに取れるところもあれば、結構しっかりくっついててはずれない部分も・・。
しかも、ちょっと力を加えると、木がもろいので「ばき」といってしまいそうになるし。
その力加減が難しい。
なので、あえて、なんかの付録だったミニサイズのマイナスドライバーを使いました。
でかいドライバーだと、板が割れそうになるんだよね〜。
下の木の部分を外したら、外した板を6等分します。
そのパーツは、
棚部分のすのことワイヤーネットを止めるストッパーのようなパーツになるそうです。
これがめちゃくちゃ大変!!
のこぎりで切るんだけど、「のこぎりを使って木を切る」がネック!
そんなにカンタンに切れねえ!!
のこぎりって書いたけど、実際に使ったのはこれ。
正式名称は「多目的多機能鋸」というもので、もともとは岡山の家の倉庫に新品であったもの。
なにかに使えるかなと思ってもらってきたのです(笑笑
実は今回始めて(というより使うのは小学生ぶり)「のこぎり」というものを
使ったからか、うまくつかいこなせなかったの〜〜。
まずね、押すのはいい。けど引くのがダメ。
力押しでいくと、刃先が滑って、メッチャ危ない!
もうあまりの切れなさに、心がポッキーになったので、
ネットで「のこぎり 木の切り方」をググるワカドリ。
「野菜を切るような感じで切ると切りやすい」等書いてあったので、
それを参考に頑張ったんですが、やっぱりうまくいかない。難しい。
最終的には、ある程度切れたら「ポッキリ折る」という力技でいった(笑笑
やっとなんとか切れた!
たったこれだけのものを切るのに40分ぐらいかかりました(´;ω;`)
力技「折る」を駆使したので、バリがひどかったから、ひたすらやすりがけしたよ〜(´;ω;`)
で、結局。
ここで力尽きてこの日の作業は終了したのです・・。
のこぎりって使うの難しいんですね。
今、めっちゃ両腕と胸筋部分が痛いです。
ワイ、明日筋肉痛になるかもしれん(´・ω・`)
そんな感じで。
DIYをやってみたけど、意外に難しかったというお話しでした!
のこぎり使う時はとにかく怪我に注意!無理に力技で使ってはいけません。
コメント