ちょっと前なんですが。
セリアで、シーリングスタンプ系のグッズがたくさん出ていたので、
気になるアイテムを、全部ゲットしてきました(笑笑

ゲットしたのはこちら。

ワックスマドラーとシーリングワックスの炉。

シーリングワックス。

シリコンマットとスタンプ作成モールド。

シーリングスタンプ用のシール。

そして、シーリングスタンプ。
これはヤバい。だって‥。

シリコンマットなんて、元々持ってたピンク(左)と、ほぼ同じなんですよ!?
名古屋のロフトで500円ぐらいで買ったのに‥(´;ω;`)

シーリングスタンプ用のシールだって、元々のやつ800円。
見た感じ、サイズぐらいしか変わらないんですけど。
とりあえず。
シーリングワックスのスタンプを使ってみました。

炉に、このよーな感じでセットします。スプーンは元々、レモンでゲットしてたやつ。
炉の下部分にろうそくを入れて、スプーンの中でワックスを溶かします。

ワックスは、元々持ってた白オーロラカラーを使ってみた。
白のほうが、スタンプがよく見えるかなと思って。

注意点。
丸で囲んだ部分は、溶かしてる時、めっちゃ熱くなります。絶対触らないように!
ワカドリは、キレイにスタンプを押すことばかりを考えて、
ついうっかり触れて、ぎゃーー!ってなってます。まじ危険。やけどするよ。

押してみるスタンプは、左がセリア、右がロフトのもの。
まあ、柄の形状が複雑になるほど高いから、これは別に気にならないけど、
肝心なのは、ちゃんとスタンプの柄が出るか、ってことです。

左がセリア、右がロフトの。
ちゃんと柄が出てます。110円で、このクオリティなら全然OK。

ワックスも、キレイです。

紫はちゃんとオーロラカラーになってるし。

クリアな琥珀色も、ちゃんときれいな透け具合が出てます。いいね!
結局、セリアとそうじゃないものの違いって。

ワックスなら、単純に量なのかなーと思います。あと、変わった色があるし。

あと、スタンプの軸とか、マドラーとか。見た目の違いだけかなと。
シーリングスタンプの入門編には、充分過ぎるほどのクオリティだと思います。

入門編から、一気にハマってヌマってしまうのも、
シーリングスタンプあるあるなんだよね。もっと複雑な柄のスタンプや、
色んな色のワックスが欲しくなってくる(笑笑
これから初めてみたい人には、ぜひおすすめします♪


コメント