大分前に、ダイソーの推し活ポーチハート型をゲットしました。
これね。
その後、色が増えて「推し活ポーチハート」という名前で発売されていますが、
中身が落ちそうなの気になるので、ちょっと改造してみたよ♪
じゃん☆
外側には、リボンを付けました。
ハートの持ち手部分以外に、マジックテープを貼ってみたよ。
強力粘着テープがついているので、裁縫いらず。細く切って貼り付けました。
底部分には、フェルトを貼った厚紙を入れたので、バックが自立するよ。
缶バッチと、ポケキッズを入れてみました♪
口をマジックテープで止めたので、逆さまにして振っても、中身はこぼれません。
あまり激しく振ると、さすがに落ちますけど‥(´・ω・`)
我が家では、クロミさんのバックですが、
推しの持ち歩きポーチとしても使えそうですね♪
しかし、心配性のワカドリは、バックチャームみたいには使わないかな。
ポーチは、トレカサイズ(横)でも入るので、トレカ持ち歩きにも出来るけど、
ポケモンカードは縦だから無理だの‥(´・ω・`)
その後、見た目のかわいさでブルーも追加でゲットしてしまいました(笑笑
このブルーが似合うポケモンと言えば、シャワーズ、グレイシア、アマルス、ラプラスなど。
いっぱいいるな〜(゚∀゚)あひゃひゃ
ただ。
粘着式のマジックテープは、しっかり止めていても、剥がれることもあるし、
ずっと貼っていると、粘着テープ糊のベトベトが溶け出す可能性もあるんですよね。
なので、布用接着剤などで貼り付けるほうがいいかもしれません。
コメント