先日、セリアで「アクリルキーホルダーパーツ」なるものをゲットしました。

これを、どんなふうに活用しようか迷ったんですが‥。
とりあえず、推しポケモンが持ち歩ける「何か」にしようと思い立ちました。

ポケモンカードのコダック&ヤドンGXのSRが好きなので、
これを縮小コピーして使ってみます。

アクリルパーツは、四角のフレームのようなやつを使います。
カードは、もっと小さいサイズに縮小したいんだけど、よく見えなくなっちゃう。
なので、このサイズでいきます。

コダックとヤドンをうま〜く収まる位置へ。

適当にスクラップします。

フレームのアクリルパーツと、このミニカードを一緒にCカンで止めたいので、
上の部分に、Cカンを通すパーツを、プラ板で作りました。
カードの間に、挟み込んでボンドでとめたよ。

汚れ折れ防止に、プラ板で、ミニカードを挟んで止めて、出来上がり。
今回は、プラ板に挟んでみたけど、ラミネートフィルム貼ったほうがよかったかも。

裏はこんな感じで、適当に、シールでスクラップしてます。

あとは、アクリルパーツに、キーホルダーの金具をつけてできあがり〜。
これ、最近良く見かけるキーホルダーのパーツだけど、何て名前なんでしょうね。
ナスカンかなあ?

アクリルパーツには、スタンドもついているので、
こんな感じで、立てておくことも出来ます♪

なので、フレームのパーツとミニカードを止めるパーツは、
すぐに外せるカニカンをつけています。

大きさはこのぐらい。気軽に持ち歩けるサイズですよ〜。

今、パソコンの横に置いてるんだけど、場所を取らずに飾っておけていいね。
まあまあの出来上がりでした〜(^^)


コメント