1/24, 25にアクセスできなくなっていましたごめんなさい。また来てね。

手芸はこころのリハビリだそうです

なんとなく、ぼんやりすることが多くて、

 

手持ちぶさたです。

 

 

おばあちゃんの部屋の押入れからでてきた毛糸で、

 

なんとなく組紐を作ったり。

 

 

 

昭和レトロな柄のハギレとボタンを見つけて、

 

ティッシュケースを作りました。

 

この柄、白い方は、子供の頃に着ていたワンピース、

 

黒い方は、母が着ていた夏のルームワンピです。

 

 

このよーに、箱ティッシュが使えるサイズのケースです。

 

花粉症のわたしには、箱ティッシュの『鼻セレブ』じゃないと

 

だめなんです〜σ(^_^;)

 

 

 

同じく、見つけたはぎれで、ポーチを作ってみたり。

 

これは、おばあちゃんが着ていた夏のルームワンピですね。

 

 

裏地の小花模様の生地は、わたしが小学生の頃に、

 

着ていたパジャマです。

 

 

荷物の中で、行方不明になりがちなタイツが、

 

ちょうど入る大きさで作ったよー。

 

 

どのハギレも、なにかしらおばあちゃんとの思い出があって、

 

時折、その思い出に浸ってました。

 

なんとなく、手持ちぶさたで作り始めたけど、

 

気分的に、じゃっかん、落ち着くからいいね。

 

なにかで、

 

『手芸は心のリハビリです』って書いてあったんだけど、

 

ほんとにその通りだな〜。

 

コメント