夏休み旅行で、1泊2日の栃木旅行へ行ってきました。
旅の始まりは『鬼怒川のライン下り』からです。
実は、ライン下りは初めてなので、楽しみにしていました♪
事前予約をしていたので、受付けで手続きをし、その時にお金を払います。
受け付けが終わったら、船の乗り場まで下りますよ〜。
鬼怒川の音が、涼しげでいい☆
ライフジャケットを着ます。
船に乗って、約6キロ、鬼怒川を下ります。
急流に入ると、船頭さんより「ビニールあげて〜」との声がかかります。
水しぶきが結構飛ぶんですよね。
風が気持ちいい〜。そして、水の音が心地よかったです。
この日は曇ってたんですが、割と蒸し暑い。でも、時折、涼しい風が通り抜けました。
途中、楯岩という場所の近くにある「鬼怒川楯岩大吊橋」があります。
橋を歩く人に手を振ると、橋の上の人たちも、手を振り返してくれました☆
約40分の船の旅でしたが、景色が美しくて、楽しめたよ。
あと、船頭さんのガイドも面白かったです(^^)v
その後は。
昼食を挟みながら、日光へ移動しました。そして、やってきたのは‥。
日光東照宮です。
関東住みの人は、必ず修学旅行などで行ったことがある!
でも、たいてい、よく覚えていない(笑笑
五重塔。美しい造りです。美しいだけでなく、中身もすごい。
屋根からぶら下がっている「心柱」は、地面から浮いているという耐震技術。
要は「心柱」で、地震の揺れを逃がします。
屋根は、釘を使わず、凹凸をはめ込んだ「被せるだけ」にしている為、
屋根自体が重石の役割をしているそうです。「心柱」は、スカイツリーでも採用されてるよ。
表門を抜けると〜。
神厩舎。ここには、かの有名な三猿がおります。
なぜお猿さんがいるのかというと、神に使える馬は、猿が護るからだそうです。ほへー。
見ざる、聞かざる、言わざる。
三猿だけでなく、猿の一生を見ることが出来ます。
ここは多分、三神庫?かな。
陽明門。いつまで見ていても飽きないことから「日暮れの門」とも呼ばれます。
彫刻がすごいんですよ。もう、目が回りそうなほどの迫力で、チカチカする〜〜。
かの有名な「眠り猫」は、めっちゃ小さかった。
牡丹の花に囲まれて、日向ぼっこで寝ているねこちゃん☆
奥宮に入る門の上に、ちょこんと佇んでいるんですが、見落としがちです。注意☆
そして。
奥宮に上がるためには、ひたすら約200段の階段を登るのだーー!!
奥宮には、御祭神のお墓があります。つまり、徳川家康公の眠る場所。
この辺は、何というか。空気が変わっていて、厳かな雰囲気でした。
そういえば。
奥宮に上がった時、外国の観光客の方から‥。
頑張ってください。
ワカドリも、また200段おりるのだから〜〜(´;ω;`)
降りるときは、足がプルプルしちゃったよ。
神輿舎には、お神輿が収められているんですが、ガンダムが奉納されていました。
「武者ガンダム」なのかな?しらんけど(笑笑
このあと「薬師堂」の「鳴龍」を見て、聞きました。ここは撮影出来ないので、概要だけ。
薬師堂の天井には龍の絵があって、その龍の顔の正面から拍子木を打ち合わせると、
「龍が鳴く」ような音がするんです。これは本当にすごかった。まじ音が違う。
かあーン(拍子木の音)→びいいいーーーーん(反響音)。
種明かしをすれば、「フラッターエコー」という原理なんですが、
建立した当初は、わざわざ「そう作った」のではないかもしれません。
すごく不思議な音でしたよ。なんとなく、レックウザの鳴き声に似てるような(笑笑
日光東照宮は、本当に素晴らしかったです。
ちなみに‥。
東照宮の駐車場のトイレや、中のトイレには、トイレットペーパーがありせん(´;ω;`)
ワカドリは、たまたま「流せるティッシュ」を持ち歩いていたので、何とかなったけど。
入り口に、ティッシュの自販機があります。ここ数年、見たこともなかったのに‥。
日光東照宮を出た後は。
いろは坂のヘアピンカーブを、うねうねと抜けます。
運転してると平気だけど、乗ってると、ちょっと気分悪くなるよね。
でも、対向車がこないので、箱根の山道より、全然ラクだった。
二荒山神社へお参りしてきたよ。縁結びの神様だそうです。
ちなみに、この神社のトイレも、トイレットペーパーはありませんでした(´;ω;`)
中禅寺湖。
この時点で、雨が降りはじめました。おまけに、かなり大きい音の雷まで!!
なので、近くの「華厳の滝」は見ず、そのままホテルへチェックインしました。
あああーー。さすがに疲れた〜〜(´・ω・`)
そんな訳で。1日目の栃木への旅でした。
おまけ。
日光東照宮のお土産に、眠り猫のお守り買ったよ。かわいい☆
ここまで長々と読んでくださり、ありがとうございました!
コメント