1/24, 25にアクセスできなくなっていましたごめんなさい。また来てね。

初めてバケットを焼いてみました☆

12月ですね~。

 

来月はもうお正月ですよ!?はやいなあ。

 

まあ、ワカドリ来年はお正月ないから、今年はママうえ共々、おせち作りません。

 

 

 

さてさて。

 

ワカドリ、ちょっとむしゃくしゃすることがあったので、

 

気晴らしに初めてバケットを作ってみましたよ~(^-^)

 

パン生地にむしゃくしゃをぶつけると、すっごいよく捏ねられるんだよ(笑笑

 

 

 

どーーん!と出来上がったのはこちら。

 

イマイチ、焼き加減がビミョーですね・・(;^ω^)

 

我が家のオーブンレンジってめっちゃ古いから焼き加減難しいんだよー。

 

パットみ、フェルメールの絵画「牛乳を注ぐ女」の、

 

テーブルの上に置かれたパンのようです(笑笑

 

ある意味、大昔のパンっぽいので、シンプルといえばシンプル。

 

 

 

中もそんなに悪くないです。

 

どっしりしていて、噛み応えのあるバケットでした。

 

晩ご飯に作った鶏肉のトマト煮と一緒に食べたら、

 

普通においしかったよ~~(^-^)

 

 

ふわふわしたパンも大好きだけど、しっかりかみしめて食べるパンもすきです☆

 

去年だったか、銀座SIXのルブラーンジェ?っていうパン屋さんで買った、

 

先っぽが凶器のようにとんがってて、しかもこん棒のように硬めだったバケットや、

 

これは鈍器か?と見間違うようなどっしりしたカンパーニュなんかのハード系のパン、

 

めっちゃおいしくて、大好きだよ~(^▽^)

 

わしわししながら黙々と食べるの(笑笑

 

 

基本的に、バケットは、次の日硬くなりますが、

 

それこそ、「牛乳を注ぐ女」のよーに、ミルク粥にすればいいもんね。

 

あとはちょっとお行儀悪いけど、インスタントのコンポタに浸しながら食べるとか。

 

 

おまけ。

 

 

ママうえのリクエストに応えて、またレーズンシュガーロール。

 

これ、ほんとにおいしいんだよね。カロリー怖いけど(笑笑

 

 

そんな感じのはじめてのバケットでしたが、

 

次はもっときれいなきつね色に焼ければいいなあ~~。

 

むしゃくしゃしたらまた作ろっと☆

 

コメント