仙台へ行ってきました!
急に思い立って「そうだ!行ってみるか」と(笑笑
今回は、車での旅なので、深夜割を使おうと、夜中に家を出ましたよ。
東名川崎から首都高、そして、東北道。車でひた走ります。

途中のSAで、ポケモンのガチャガチャやったった(笑笑
ラブカスの指輪です。かわいい〜〜(^^)
これ目当てで、ガチャったので嬉しい☆

最後のSA「国見SA」で朝ごはん食べようと思ったら、お店やってない‥(´・ω・`)
いや、正しくは、やってるんだけど、朝からがっつり定食とか食べられない〜。
なので、「里山おむすび(梅とツナマヨ)」にしました。
そして、かるーく仮眠をとり、メイクをして、いざ、仙台へ!
実は、ワカドリ、仙台って初めての地なんです。
目指すは、「仙台城跡」。そう、仙台といえば、一番に思い浮かべる、
あの「伊達政宗公騎馬像」があるところです。

仙台城跡です。お城がないからか、
見た時は「ああ、うん‥」ってビミョーな反応になっちゃいました。

でも、VRでお城の様子を再現しているのを見られるそうです。

仙台市内を一望できましたよ〜。気持ちがいい。

でも!伊達政宗公の騎馬像がある!あれを見れば!ちょっと違う感想になるかも。

あれッ‥。

んなあーーー!!!
‥とパルキアのような顔になってしまったワカドリ。
そうだ!確か、ニュースでやってましたね。騎馬像が斜めになっちゃってたの見たわ。
すっかり忘れてました(´・ω・`)

ラプラスさん、ちょっと残念そうです。

石垣の一部も、地震で壊れたらしく、修復中でした。

ワカドリが、一番驚いたのは、この巨大なブロンズ製の鷲の像。
どうしてこんな場所に置いてるのか不思議だったんです。
これは、元々、後ろの高い台座の上に乗っていたんですが、
3.11の時、落下し、以後、この場所に設置されているそうです。
てか、こんなでかいもの落ちたら‥って考えただけでも寒気がしました。
近くの「仙台城見聞館」に入ってみたよ〜。

仙台城本丸跡から出土された「青ガラス モール鉢」。
これは複製だけど、欠片が出土されたそうです。キレイなブルーですね。こういうの欲しい。

上段の間に「床」。

宮城縣護國神社。
仙台城跡のすぐ近くにあります。

菊の花が鮮やか〜〜。

紅葉。真っ赤に色づいていました。
そして、丁度いい時間なので、軽めのランチタイムにしたよ。

仙台といえばずんだもち。メニューにあったから、何も考えず買っていた(笑笑
おいしかった〜。

お昼はきつねうどん。軽くしたのには、理由があるのです。

ラプラスの自販機を発見♪

かわええ〜〜〜。
仙台城跡を出て、車を走らせていると。

え!?なにこの道路!!片側5車線なんだけど!!

めっちゃ道幅広いんだけど、地味に、運転が怖い道路でした。
※助手席の人が撮った写真です。
そんな感じで。
一行は、仙台駅方面へと向かうのです。


コメント