みなとみらいを歩いていると、どこかしらで見かける赤くてでかいバス。
たまに、水上を走っている「水陸両用バス」Sky Duck。
ずっと気になっていたんですが、先日、思い切って乗ってきました♪

チケット大人3500円。たけえええ〜〜〜〜!!
この値段がネックで、なかなか思い切って乗れなかったんですよねえ・・。

じゃじゃーーーんと、派手に入庫してきました。

Sky Duck登場!車体価格「約1億円」だそーです(゚A゚;)ゴクリ
走っている時は全然気づかなかったんですが、かなりでかい。
高さがあるので、タラップで乗り込みます。

内装はこんな感じ。
窓はオープン状態。
巻き上がっているけど、窓にビニール状のカバーらしきものはあります。
そして、おトイレはないので、事前に済ませておきましょう〜。

まずは、みなとみらい近郊を走ってくれます。
横浜開港記念館、県庁、税関の横浜三塔をまわって、赤レンガ倉庫の前を通り、
ワールドポーターズまで回ってくれます。

そしてここが、着水ポイント。いよいよ陸から海に入りますよ〜。
「すかーーいだーーっく!」といいながら、海に入りましょう(笑笑

ざぶーーーん!水しぶきがかかることもあります〜ってガイドさんが言ってたけど、
許容範囲内です。この瞬間、すっごくテンション上がりますよ♪

バスの時は、すっごく車高が高い!と思いますたが、
着水して船になると、水面が意外に近い。でも、航行は意外に安定しています。
タイヤを出したままでの航行なので、
タイヤが重りになるため、安定した乗り心地なんだそうです。

死ぬほど見ているインターコンチネンタルホテルですが、
この角度から見るのは初めてです。てっぺんに女神の像が見えました。
めちゃくちゃ小さく見えるけど、
この女神様は、高さ4メートルあるんだって。でかい・・(゚A゚;)ゴクリ

横浜の風力発電「ハマウイング」が見えます。そして、ベイブリッジ〜。

大さん橋〜。そして、海上保安庁の「あきつしま」が停泊しています。

何気にポケゴー立ち上げてみたら、完全に海の上〜〜。
陸部分のポケストは、以前行ったこともある大さん橋ですね。

ここ、絶好の撮影ポイント!
横浜三塔「キング(県庁)」「クイーン(横浜税関)」「ジャック(開港記念館)」が
一度に見られるのです。ここで願い事をすれば叶うかもしれません。

一応、どこにあるか囲ってみました。
実は、このとき、めっちゃ太陽眩しすぎて、よく見えなかったの(´・ω・`)

いつも通ってる汽車道ですが、海側から見るのは、新鮮☆

海上航行は、およそ40分程度です。
インターコンチネンタルからハンマーヘッドを通り、大さん橋、
思ったより遠くの方まで行きました。なので、すっごく見応えありましたよ〜。
でも海上なので、晴れていると照り返しがやばいです。
なので、日焼け止め対策はしっかりしたほうがいいよ!あとひたすら眩しい〜〜。
めっちゃサングラス欲しかった(´・ω・`)
そんな感じで。
初めて乗ってみたSky Duck。乗る前はひたすらチケ代たけえ!と思ったけど、
実際乗ってみると、お値段以上に楽しいものでした。
話のネタに、いちどは乗ってみてもいいんじゃないかと思います♪おすすめ〜〜。
おまけ。

ランチは、猛烈にお腹が空いていた&猛烈にコーヒー飲みたくなったので、
ガッツリ食べられる「おかげ庵」へ。
レトロスパゲティーまじうま〜〜。


コメント